2010年1月31日日曜日

ネーミング

iPad、もし「iBook」っていう名前だったら即効で予約しちゃったかも。

iBooksと云う新しいネットの書籍販売サービスが始まるらしいですが、別に「i」を付ける必要ないじゃないですか。Apps StoreがあるのだからBook StoreでOK。

ネーミングって購買意欲に大きく影響しますね。

2010年1月30日土曜日

宿酔い

Tの法則「二日酔いの朝は天気が良い」。

写真は今日のジュネーブ。やっぱり天気が良い。Canon EOS5D MarkIIで撮影。

2010年1月27日水曜日

iSlateでもiTabletでもなかった

iPad...、なんか微妙です。

全て期待していた範囲なんだけど、想像の上下幅の下方に張り付いている感じ。私の期待なんかを飛び抜けるような尖った所がないというか...。

私が想定していた使い方は、出張で会社のラップトップしか持っていけないような時にちょっと持っていけて、取りあえず出張期間中に自宅のMacの代わりに色々出来る、と云った感じです。
そうすると、やっぱりMacOSじゃなくてiPhoneOSベースなところが問題かな。欲しかったのは「大きなiPod touch」じゃなくて「小さなMac」だったような気がします。

取りあえず実機が触れるまで様子待ち。色々なレビューが出てきて、実機を弄り倒してから再評価。

2010年1月26日火曜日

iMac to go

1999年7月にiBookが発表になったその日に注文しました。配送予定日が丁度引越の日と重なっていたので、荷物がちゃんと届くかドキドキしていたのを覚えています。

"iMac to go"というキャッチフレーズが事前にリークされていて、どのようなデザインになるかインターネット上であれこれ予想(妄想)が出回っていましたが、そのいずれもを上回る素晴らしいデザインでした。

また、コマーシャルがカッコウ良いんです。


アメリカでは妻の専用機になり日本に帰ってからも使っていました。今は倉庫の中です。まだ起動するなぁ。

2010年1月25日月曜日

ビンテージ1990

今年成人式を迎えられた方は、1989年もしくは1990年生まれだそうです。

1990年!ボルドーワインのグレートビンテージじゃないですか。 1989年も悪くないですよ。
と云うか、あれだけ飲んだ1989年や1990年産のワインと同じ年に生まれた子どもが成人というのがショック。

写真は手酌する長女(子ども用ノンアルコールスパークリングです)。この娘が成人するのは2021年です。Lumix GF1で妻が撮影。

2010年1月24日日曜日

ポルシェの4ドアセダン

ポルシェ初の4ドアセダン「パナメーラ」。ここジュネーブでは既に4〜5回見かけています。

妙にデカくて、格好悪いよぅ...。

写真は2010年初滑りの次男。スキージャケットを新調しました。Canon EOS5D MarkIIで撮影。

2010年1月22日金曜日

作文力

本社宛に書いたメールを妻に読んでもらったら、「英語だったら分かりやすい文章なのかもしれないけれど、日本語で書いたあるとひどくキツイ調子に読めるよ。相手がビックリしているんじゃない?」と云われました。分かりやすく書こうとしただけだったのに。

海外生活も通算8年になろうとしています。日本に帰国しても社会復帰できないんじゃないだろうか、ちょっと心配。

写真はレマン湖の鳥たち。Lumix GF1で妻が作成。

2010年1月21日木曜日

LED電球

日本ではLED電球が普及中とか。値段や付加価値など各メーカーがあれこれとアピールしています。

何故か?LED電球は寿命が10年にも及びと云われていて、最初に買った人が次に買い替えるのは10年後。つまり、もし消費に火がついた時に市場をリードしていないと、次の消費ブームは10年後と云うこと。
そりゃぁ、各メーカーも必死になるよなぁ。

写真はウォークインクローゼットで、今日飲むワインを物色中の私。地下の納戸は不便なので、クローゼットが最適のワイン保管場所。LUMIX GF1で妻が撮影。

2010年1月20日水曜日

『学習』と『科学』

学研が昭和21年から発行していた『学習』と『科学』を休刊するそうです。
私は読んでいませんでしたが、次男が購読を始めたばかりだったので、残念。

写真は移動遊園地で遊ぶ次男。Canon EOS30Dで長男が撮影。後幕シンクロが効いています。

2010年1月19日火曜日

hello (again)

2代目Macは、有名な初代iMacです。

1998年5月に発表されて直ぐ、渋谷HMVの上にあったT-Zoneで予約しました。その後Appleからクレームが入り予約受付を中止したため、発売当日は行列を作って待つ人に見つからないよう別の場所で商品を受け取りました。
大きくiMacが印刷された箱を下げて家に帰る途中、沢山の人から注目を浴びたのを今でもハッキリ覚えています。

自宅に戻りセットアップして「よし、電源を入れる前に周りをちょっと整理しなくては」と空箱を片付けていたら、突然「ボーン」という音がしてiMacが起動しました。なんと当時2歳11ヶ月の長男がコッソリ近づいてきて、訳も分からず電源ボタンを押してしまったのです。あの時ほど、長男を憎らしく思ったことはありません。

その後、メモリ増設から始まって、HDD換装、CPUカードのアップグレード、CD-Rドライブの交換、電源の取換えなど、ディスプレイ以外のほとんどを交換しました。電源やドライブはe-Bayで同じiMacを安く入手して移植しました。なので2002年の第2世代iMacの発表まで、割りと長く使えました。実は、今でも日本の倉庫に保管してあります。帰国したら一度は動作確認したいですね。

実は初代iMacそのものは、技術的に斬新な製品ではありません。むしろ製品パッケージングとデザインが優れていたことが評価されると思います。そこがSteveマジックです。

最後にSteve JobsのiMac発表のシーンをどうぞ。

2010年1月18日月曜日

お誕生日おめでとうございます2

今日は父の誕生日です。お誕生日おめでとうございます。
今年年男ですね。6回も年男を経験出来てラッキーですね、私はまだ3回です。

写真は私が持っているデジタル写真の内、最も古いもの。2000年1月の撮影です、10年前。会社の備品、Orimpus C900Zで撮影。

2010年1月17日日曜日

お誕生日おめでとうございます

妻、誕生日おめでとうございます。海外での家事子育てで日々大変ですが、頑張ってくれています。

写真は、先週のスキーで。Canon EOS5D MarkIIで撮影。

2010年1月15日金曜日

親不知を知らず

歯が痛いので親不知を抜いた、なんて話は聞いたことがありましたが、それが自分にあるなんて全然考えたことがありませんでした。

歯のレントゲンを撮ってもらって説明を受けて「場合によっては抜かないといけないね」と言われました。それを会社の同僚に話したら「なんだ、親不知だったんですね」と指摘され、初めて認識しました。

他人にあるんだから、自分にあってもおかしくないよなぁ。

写真はスキー場近くの寒山、広葉樹と針葉樹のコントラストが綺麗です。Canon EOS30Dで長男が撮影。

2010年1月13日水曜日

Apple Store

吉祥寺にアップル専門店がオープン。日本に帰ったら吉祥寺に住む予定なので、これは嬉しい。スゴイ嬉しい。

写真は、先週末の長男のスキー。ちょっと格好良く見えます。Canon EOS5D MarkIIで撮影。

2010年1月11日月曜日

16,000アクセス

昨日、16,000アクセスになっていました。何時も見に来て頂き、ありがとうございます。今年もコツコツ更新していきます。

写真は今年の王様、次男です。この時期、小さな人形が入ったガレット・デ・ロアというケーキが出回り、切り分けて人形を当てた人が王様で今年良いことがある、という趣向です。Canon EOS5D MarkIIで撮影。

2010年1月10日日曜日

歯痛

年末からの歯痛のため、更新ペースが落ちています。痛くなると集中力が激減して、仕事の効率も半減です。

スイスの歯科は優秀らしいのですが、治療がスローペースで困ります。

写真は新春のカモメ。Canon EOS5D MarkIIで撮影。

2010年1月7日木曜日

口先

今日就任した菅財務相が「90円代半ばあたりが適切との見方が多い」と発言したらしいです。これを朝日が「口先介入した」と報じていました。
「口先介入」...。随分失礼な言い方だな思ったのですが、ちゃんとした外為用語なんだそうです。ふぅん。

写真は妻のクマたち。Lumix GF1で長男が撮影。

2010年1月4日月曜日

あけましておめでとうございます

Macネタを一つ。

Macintosh用のOSはバージョン7.6から"Mac OS"と呼ばれるようになりましたが、それ以前は"漢字Talk System XX"と云いました。なので、昨日ブログでご紹介したとおり、私が初めて買ったMacのOSは"漢字Talk System 7.5"です。

さて、Mac OS7.6を除くMac OSXより前のMac OS(漢字Talkを含む)は、正月三賀日に起動すると「あけましておめでとうございます Apple Computer, Inc.」と挨拶してくれました(右の図は漢字Talk 7.0時代のものなのでモノクロです)。ちなみにインストール時に登録しておくと、誕生日に「お誕生日おめでとうございます」と祝ってくれます。

どうでも良い所に拘って一味加えているのが、当時のAppleの良さでした。こういう人間臭さがあったので、爆弾マークが出ようがサッド・マックが現れようが、愛着持って使えていたのです(いや...、仕事中に凍ったらMacに向かって罵詈雑言浴びせていましたけどね)。

最近のMac OSはちょっと良い子過ぎるように思います。iPhone用のOSもそうです。ユーザが増えて裾野が広がった分、パーソナルでクレージーな印象が薄くなっています。
方向性が急に変わるとは思わないけれど、今年の新製品ではSteve Jobsにガツンと一発やってもらいたいと期待しています。1月26日、check it out!

2010年1月3日日曜日

家族のブログ

妻と子どもがブログを更新しています。是非、見て下さい。
特に次男、2カ国語でお送りしています。

My First Macintosh

昨年、オーディオとカメラの遍歴をご紹介してきましたが、今回はこれまで使ってきたMacintoshをご紹介します。全然興味ない方もいらっしゃると思いますが、お付き合い下さい。

私が最初に手にしたコンピュータはNEC PC-8801です。高校生の時に両親が買ってくれました。記録媒体は5インチFDで、マウスはついていません。当然Windowsはなく、Basicでワープロもどき・表計算ソフトもどきを作って遊んでいました。

社会人になって法務部に配属されると、そこでは1人に1台Macがありました。私のはPowerBook 150で、これがMacとの初めての出会いでした。

結婚して直ぐにどうしても自分のコンピュータが欲しくなり、会社で使い慣れていたこともあってMacを選びました。1994年の冬のボーナスで買ったのが、Macintosh LC630です。
既にPowerPC搭載のPower Macintoshが発表されていましたが、言い方を変えればMotorola 68k搭載Macは成熟期にあったと云うことです。OSはMac OSと呼ばれる前のSystem 7.5です。会社のMacが同じスペックだったのも理由でした。

新婚時の社宅は築35年の狭いオンボロアパートで、押入を机のように改造してMacとディスプレーを置きました。US Roboticsのモデムを使い電話経由でインターネットに繋ぎ、β版のPostPetなども使いました。

Motorola 68LC040は33MHz、1次キャッシュのみで8 KB、HDは250MB、メモリは確かに覚えてはいませんが8MBだったでしょうか。
ちなみに今使っているMacProは、CPUがIntel Xenon 2.26GHzの4コアプロセッサが2つ(つまり2,260MHzのCPUが8つ)、キャッシュは各プロセッサ毎に8MB(つまり8,000KBが2つ)、HDは4枚で合計3.5TB(つまり3,500,000MB)、メモリは8GB(つまり8,000MB)です。桁違いと云うか単位が1つ違っています。

さて何回続くか、このシリーズ(って幾つMacを買ったのか?)。請うご期待!

2010年1月2日土曜日

2009年ワイン

2009年に飲んだワイン(だけでなく日本酒やウィスキーやビールや諸々)の写真です。全部で59枚あります。同じワインを飲むと写真を撮らなかったりしていますし、レストランで食事したワインは入っていませんし、そうこう考えると、2009年で延べ70種類くらいの酒を飲んだ計算でしょうか。

最も印象に残っているのは、スイスワインの最高峰と奨められたティッティーノ州のVinattieri、妻が数年前に友だちの結婚式で飲んで驚いたと云うシチリアのMille Notteでしょうか。
今年は、ブルゴーニュかボルドーの凄いのを試してみたいです。

2010年1月1日金曜日

明けましておめでとうございます。

明けましておめでとうございます。

昨年中は「So What?"な話題ばかりの本ブログを閲覧して頂き、ありがとうございました。2010年になっても特に代わり映えしませんが、よろしくお願い申し上げます。

写真は大晦日のジュネーブ。Canon EOS5D MarkIIで撮影。