2009年10月31日土曜日

買っちゃいました

Magic Mouse買っちゃいました。Apple Storeすごい混んでいました。
厚さが薄いので、手に馴染むまで時間がかかりそうですが、フィーリングは良好。

写真はフランスの旧市街を散策する次男と長女。Canon EOS5D MarkIIで撮影。

2009年10月27日火曜日

クルマパンク

午前中に会社へ妻から電話がありました。
「左前のタイヤがバンクしているけど、何やったの?」

そんな、わざわざパンクさせるようなことはしませんて。

帰宅後、生まれて初めて1人でタイヤ交換をしてスペアタイアを取り付けました。いやー、時間かかった。

写真は夜のジェドウ(レマン湖の噴水)。Canon EOS5D MarkIIで撮影。

2009年10月26日月曜日

便座の蓋

ちょっとアレなネタで恐縮ですが、洋式便座の蓋って閉めるのがマナーなんでしょうか?

TOTOのページを調べてみたら、こんなことが書いてありました。

便座のふたは、少なくとも今の日本のトイレでは必ず必要なわけではありません。昔、水洗の設備がなかった頃は便器(おまる)は部屋の中にも置いていたため、臭いを塞いだり、体裁をよくするためにふたが必要でした。
... 欧米ではもともと便器(おまる)のまわりを囲って、いすのようにしていたため、いすの座面が便座のふたになっていました。.... 便器はちょっと座って化粧をしたり、靴のひもを結んだりという役目もありました。

これが本当とすると、今では(特に日本では)意味が無くなってしまったものの、一応閉めておいた方が良い、ということになりますね。

写真は、習字を頑張る次男。左右の払いは難しかったようです。Canon EOS5D MarkIIで撮影。

2009年10月25日日曜日

工作デー

インターナショナルスクールで「ジュネーブ・プロジェクト」という宿題が出ました。ジュネーブの好きな景色・場所のジオラマを作ろうというものです。長女と話し合った結果、夏のFete de Genevaで観た花火を作ることになりました。

私は工作が大好きで、小学校の頃風邪で学校を休むと必ず教育テレビの「できるかな」を観ていました。ノッポさんはぼくのアイドルです。結局、長女に負けない程、私も熱中してしまいました。

透明の塩ビ版を丸く切り、ビーズを木工用ボンド(乾くと透明になる)で貼りながら並べて花火にしました。右下にあるのは夏季限定の観覧車で、花火と同じようにビーズで作りました。手前の2発の花火は、真鍮の細い棒で立っています。その手前には、長女が描いた家族の人形。真ん中の長女本人は金魚柄の浴衣を着ています。

まあ、良く出来たんじゃないかと。長女も大満足です。

写真はCanon EOS5D MarkIIで撮影。

2009年10月24日土曜日

magic mouse

Windows7発売前日にAppleが新製品を発表しました。

薄く大きくなったiMac、バッテリー性能が向上したMacBookは正統進化という感じで余り驚きませんでした。一方、光学ディスクを省略してハードディスクを2つ搭載しMac OSX Server Snow Leperdを標準インストールしたMacMiniは良いですね。今一つパッとしないMacMiniにこういう使い方があったかと感心しました。

で、最も興味を引いたのはMagic Mouse。
本当にMighty Mouseには苦労させられました。すぐにトラックボールに埃が溜まって動かなくなるくせに、分解掃除が出来ない。何度ドライバーで壊して掃除したか知れません。
Magic Mouseはマルチタッチを搭載してボールがありません。これなら埃で動作不良になる心配がありません。ただ、日常使いするもので乾電池駆動は本当は嫌。夜中に電池切れして予備が無かったらどうしようもないじゃないですか。個人的にはUSB接続で充電できるような機能が欲しかったです。

当然買いますとも。

2009年10月23日金曜日

進化論

若干旧題になりますが、生誕150年のダーウィンを描いた映画「クリエーション」がアメリカで上映中止になったとか。理由は、複数の米配給会社が「米国民にとって矛盾が多すぎる」として配給を断ったから。アメリカでは進化論を信じる人は39%に過ぎないそうです。ラジオでは、公立中学校の多くでは授業で進化論を教えない、とも云っていました。

前から不思議に思っていたのですが、キリスト教を信じる人たちはどうやって自然科学との整合性を維持するのでしょう。生き馬の目を抜くようなウォール街で働く人たちが、妖精の存在の信じているなんて云われてもピンと来ません。やっぱり宗教って不思議だ。

写真はベルンの公園で。2本のパイプで作ったレールの間をボールが転がって行く遊具に夢中になる次男。Canon EOS5D MarkIIで撮影。


2009年10月22日木曜日

99

結婚記念日と云うのに何のイベントも無く、夜に家族で韓国料理屋で会食したのみでした。

何かしようと年休を取っていたのですが、そんな訳なので、日中は会社の先輩と長男の3人でゴルフをしに行きました。

長男は2004年1月に8歳で初ラウンドして以来2度目の挑戦です。かく云う私もその時長男をアテンドしたのが最後なので、2人して5年ぶりとなりました。

結果は長男が128、私が99でした。いやー、100切れたのは嬉しい。アメリカでやっていた頃も1、2回しか出したことがないのに、5年ぶりで出せるとは。

写真はベルンの美術館で座り込む長男。Canon EOS5D MarkIIで撮影。

水晶婚式

本日10月22日は、私と妻の15回目の結婚記念日。15年間お世話になりました。

結婚して6年間は東京、その後3年3 ヶ月アメリカ、帰ってきて2年2ヶ月また東京、そして今の居住地ジュネーブに3年7ヶ月。半分近くが海外生活と云うことになります。海外生活は、あれこれ仕事している夫より、生活範囲が限定される妻の方が精神的負担が大きいものです。妻と子どもに問題があったら、夫は仕事出来ません。その点、私は恵まれていると云えるのでしょう。

写真はリヨンの旧市街を闊歩する妻と長女。Canon EOS5D MarkIIで撮影。

2009年10月21日水曜日

美術展

前の週末は、妻のリクエストでベルンへ展覧会を見に来ました。「ケルトの芸術展」と云って、ケルト民族の残した工芸品を一堂に集めた展覧会でした。

妻は大学でアイルランド文学を学んで以来のケルトマニア。一人で相当盛り上がっていましたが、子どもには判りづらかったかも。それでも付き合ってくれる程成長したのに驚きました。

写真は、通路で妻を待つ次男と長女。Canon EOS5D MarkIIで撮影。

2009年10月20日火曜日

インターナショナルスクール

次男は通っているインターナショナルスクールについて発表しました。

後ろに見える紙展は彼が1人で作りましたが、なかなか見栄えがしてキレイですね。それより、右の表題の垂幕...。もっと習字の練習をせねば。

写真はLUMIX LX2で妻が撮影。ちと遠目です。

2009年10月19日月曜日

コンピュータの模型

引き続き、長男の学習意見発表会です。

ゲーム専用のハイパフォーマンス・コンピュータを自作するとしたら、日本とヨーロッパのどちらが安価で部品調達できるかを発表しました。オタクですね。

私の提案で、コンピュータの部品をペーパクラフトで作って、それぞれの名前と機能を説明しました。製作時間6時間、発表は6分。
マウスの説明の時には、妹のネズミのヌイグルミを取り出して「これが誰でも知っているマウスです。ここを押すとチューと鳴きます」と説明し、受けていました。滑らないで良かった良かった。

写真はCanon EOS5D MarkIIで撮影。

2009年10月18日日曜日

学習意見発表会

昨日土曜日は、日本語補習学校のイベントの一つ、学習意見発表会でした。この日のためにクラスで個人で色々準備をしてきたことを、保護者に発表します。

長女は国語の文章をみんなで朗読した後、「あったら良いな、こんなもの」という共通テーマで書いた作文を発表しました。

発表の朝私がトイレに入っていたら「お父さん、発表の練習するから聴いて!」と突然トイレのドアに向かって作文を読まれてしまい面食らったのですが、その練習の甲斐あり、なんとか無事にやり遂げました。

小学生・中学生が人前で発表する機会などそうそうないので、良い勉強になるのではないでしょうか。

写真は発表中の長女。Canon EOS5D MarkIIで撮影。

2009年10月17日土曜日

いまだ不調

先週後フル練習へ行った時の動画を編集しました。次男は友だちが家へ遊びにきていたので、長男のみです。最近、グリップがベースボールグリップだったことが発覚し直しているために、相変わらず調子が悪いです。

とりあえず。


2009年10月14日水曜日

制限速度162kmオーバー

面白いニュースがありました。

------------------------------------------------

「Formula Web」から

先週末,レッドブルのアドバイザーを務めるD・クルサードはインドのムンバイでF1デモ走行を実施したが,規定のスピードをオーバーしたため当局より罰金を科された。

ムンバイでのF1デモ走行では,ラジブ・ガンディ・シーリンク橋をF1マシンで横断するデモンストレーションが予定されていたが,ここの制限時速は一部区間で「95km制限」がかけられていた。しかし,クルサードはついアクセルを踏み込んでしまい「257km」を記録。地元警察はこの事態を重くみて約290万円の罰金を科すこと決めた。

------------------------------------------------

と云うか、ナンバープレート付いていないでしょう。と云うか、デモ走行なんだから許可取っていたんじゃないの?

写真は、ウィーンの美術史美術館でお決まりのことをしてくれた長男。Canon EOS5D MarkIIで撮影。

2009年10月13日火曜日

研修

月曜日から研修で日中仕事ができません。夜と早朝にやっていますが、1つ仕上げると2つ追加で頼まれる始末。金曜日の研修終了まで寝る間がありません。

最近ちょっと家族の写真が少ないなぁと思ったので、ローヌのブドウ畑の長女です。Canon EOS5D MarkIIで撮影。

ではでは、おやすみなさい。

2009年10月12日月曜日

かあさんの歌

『かあさんが 夜なべをして 手袋 編んでくれた...』と云う歌い出しで有名な「かあさんの歌」。歌詞の内容から、ものスゴく古い歌だと思っていましたが、1958年にシンガーソングライターの窪野聡が発表した曲。

ちなみに窪野さんは東京出身。戦前長野に疎開していた経験から作ったそうです。

写真は「かあさんの歌」と真逆の世界の戦闘機。Geneve ClassicsにてCanon EOS5D MarkIIで撮影。

もう1つのGeneva Classics

Geneva Classicsのクルマ関連はおかげさまで好評を頂きましたが、このイベントはクルマだけではありませんでした。リゾートボートや航空機も展示されていて、特に航空機は歴代スイス空軍機が相当展示されていたようです。「ようです」と云うのは、例によってその辺に詳しくなく、どのレベルの展示なのか判らないのです。

とは云え、せっかく撮った写真をそのままハードドライブに置き放しにしておくのも勿体ないので公開します。左のリンクから是非ご覧下さい。

航空機関連にお詳しい方がいらっしゃったら、どんなものなのかコメント下さると嬉しいです。

右の写真は、何か古そうな戦闘機(こんな知識レベル)。Canon EOS5D MarkIIで撮影。

2009年10月10日土曜日

張猛龍碑

色々な書体の中で割と好きだったのは楷書です。

近代の宮島詠士が大好きで、師の張廉郷から張猛龍碑のみをひたすら臨書するように命じられたのは有名な話です。その影響で私も張猛龍碑の全臨を何度もやりました。

うーん、ちょっと細いかなぁ。宮島詠士の臨書がこれ位の太さだったので、その影響でしょうか。

Canon EOS5D MarkIIで撮影。

買っちゃった

iPod touch (3rd Generation) 64GB。
動作がもの凄く軽快です。

2009年10月9日金曜日

トリアー2

今回泊まったホテルは、トリアーで最も有名な建造物、ポルタ・ニグラの正面。トリアーはドイツで最も古い都市の一つで、ポルタ・ニグラは180年にローマ都市の城壁として建造されました。なんとユネスコ世界遺産なんですって。全然知らなかった。

SIGMA DP1で撮影。

2009年10月8日木曜日

トリアー

急遽ドイツに出張へ行っていました、トリアー。
とりあえず、今日はおやすみなさい。

2009年10月6日火曜日

リヨンのミニカー屋

またまたクルマのネタ。

リヨンまではクルマで2時間かからないので、何回か訪ねています。その時に必ず覗くミニカー屋があります。そこの品揃えがスゴいんです。

スイスへ引越す前に、よく恵比寿のMr.クラフトに長男とミニカーを見に行きましたが、そこに劣らないと思います。特に店の1/3程がクルマ・飛行機などの本で埋め尽くされています。

友人に訊いたら、有名な店だとか。そうだったのか。

それとリヨンにはミニカーメーカーのノレフやマジョレットの本社もあるそう。ミニカーが盛んな街なんですね。

写真は3年前、初めてそのミニカー屋の「前」まで行った時の写真。定休日でした。下の写真に比べて、長男が小さい!Canon EOS30Dで撮影。

【身内通信】
溝さん、次は何時行くか計画がありませんが、何か欲しい本などがあったら連絡下さい。

2009年10月5日月曜日

親の品格

少し旧題になりますが、運動会の時の話。

私は「友だち感覚の親子関係」と云うのが大嫌いです。大人にタメ口きいている子どもを見ると叱りたくなります(イヤ、うちの子どもを棚に上げて、と言われると何とも反論できませんが...)。

と云う訳で、手伝いをしていた運動会でも大きな声で子どもたちを指導していました。
ある保護者の方が色テープでスタート線を作ろうとしていたら、子どもたちが踏んだり引っ掛けたりして、なかなか固定できませんでした。それで私が「スタート線を踏むな!」と大きな声を出したら、50m程離れた場所にいた次男が飛んできて、こう叫んだのです。

「ダメだよ!うちのお父さんはスゴい怖いから、逆らったら大変なことになるよ!」

舜平よ、お父さんは日頃そんなに怖いかい?ちょっとショックだったよ...。

写真は練習場の長男。Canon EOS5D MarkIIで撮影。

2009年10月4日日曜日

小島切

中秋の名月で、ちょっと風流な話になったので、仮名の旧作をご紹介します。伝小野道風筆「小島切」の臨書です。

小野道風の書風とは思えません。もう少し後の女性の手では無いでしょうか。しかし、変幻自在の連綿は随一で、「高野切第一種」「継色紙」と共に私が最も敬愛する仮名古典です。

平仮名は縦書きで最も美しく書ける形をしています。最近の横書きのノートやメモ、ましてや活字を見ると、文字は時代と共に変わっていくものと実感します。

Canon EOS5D MarkIIで撮影。

追)使っている半紙は、大学生の頃、友人の四国の実家に行った際に友人の祖母様にもらった年代物の手漉きです。いい感じに枯れていて、墨の載りと色の冴えがものすごく良いです。まだ数十枚残っています。

13,000アクセス

前回の12,000アクセスが9月4日、丁度1ヶ月で1,000回見て頂きました。ビックリです、ありがとうございます。

やっぱり、Geneva Classicsが良かったのだろうか...。

とは云え、人気ブログのようにテーマを絞ることも出来ないので、これからも"So What?"な話題が多いと思います。お付き合い頂ければ嬉しいです。

写真は、昨日の中秋の名月。スイスでも奇麗な満月でした。ブルターニュで買ったウィスキーを炭酸割りにして、80年代のJ-POPなど聴きながら、月を愛でました。Canon EOS5D MarkIIで撮影。

2009年10月3日土曜日

Geneva Classics 09写真

誰が待っていたか判りませんが、お待たせしました。
Geneva Classics 2009の写真の整理が終わりましたので、正式にリンクを貼りました。クルマに興味のある人も無い人も是非見て下さい。

今回は色温度の調整は無く、長男のカメラ(Canon EOS30D + Tamron AF15-70mm F2.8)と私のカメラ(Canon EOS5D MarkII + Sigma 24-70mm F2.8 EX DG Macro)の色感の統一、水平取りとトリミング、暗部調整がほとんどでした。

以前修正なしの写真をアップしましたが、それに比べると見やすくなっていると思います。知り合いにクルマ好きの方がいたら、紹介して下さい。

友人の溝さんや彼の友だちに判らなかった車種を教えてもらいました。ありがとうございます。未だ車種が不明のクルマがあります(特にアストンマーチン)。もしご存知の方がいたら教えて下さると嬉しいです。

写真は妻がLumix LX2で撮影したAstom Martin DBR1/2 (1957)。うーん、コンデジながらなかなかキレイな写真です。

2009年10月2日金曜日

孫過庭 書譜

今日でミーティングウィーク完了。火曜日から金曜日まで終日ミーティングと会食でしたが、昨日今日は司会進行だったので、特に疲れました。資料が出来ていなくて朝4時に起きたり。

クルマの写真はまだ修正中。

幕間を利用して昔の書道の習作を紹介します。大きな作品はなく、七紫三羊と云う唐筆で毎日2〜3枚書いていた臨書が手元にありました。写真は孫過庭の「書譜」と思われます。僕は、色々な手本を練習せずに気に入った古典を徹底的に書き込むました。各書体で3〜4種類くらいでしょうか。草書ではこの「書譜」と黄庭堅、懐素ですね。

良い歳になって余裕があったら裏打ちして和綴じ本にでもしようかな(って自分でやるのか?)