2009年3月31日火曜日

今日から稼働しません

今日から事務所の外でミーティングがあり、木曜日に帰ってきます。そして、土曜日からは一時帰国となります。

MacBookProを携帯するので、ブログは更新したいと思っていますが、仕事の方は今日から実質休眠状態。きっと大丈夫。寝ている間に小人さんたちが全部片づけておいてくれるよ...。

写真は、引き続きAirbus A380のプラモです。左側はカットモデルになっていて、総2階建ての全座席を見ることができます。次男の強い要望により、エコノミー・ビジネスクラスの肘掛けを一つ一つ塗装しました。Canon EOS5D MarkIIで撮影。

2009年3月29日日曜日

Airbus A380

写真は、サンタクロースから次男へのプレゼント、Airbus A380のプラモデルです。年明けから作り始めて3ヶ月、延べ20時間以上かけてようやく本体がほぼ完成しました。組立は無線アンテナなどの微細部品を付けるだけですが、実はデカール(水を使って貼付ける極薄のステッカー)が100以上あります。デカールは失敗して破ってしまうと補修できません。上手く貼る自信がなくて、一時帰国前はここで終了、子供部屋の照明に括り付けました。もちろん、次男・長女の手の届かない高さです。

さて、日本から帰ってきたら、またやろう。

2009年3月28日土曜日

野人

昨年浦和レッドダイアモンズを引退した野人・岡野の祖父は、昭和書道史の巨人、手島右卿です。へぇー知らなかった。どっちも好きでした。

写真はマイバッハの現行トップグレード、ツェッペリン。上級グレードで47万ユーロ(6100万円)也。後ろに写っているのは1920〜30年代の名車、ツェッペリンDS8です。Canon EOS 5D MarkIIで撮影。
ちなみにツェッペリンといえば飛行船のツェッペリンが有名ですが、そのエンジンを供給していたのはマイバッハだったそうです。

2009年3月27日金曜日

控えおろう

天下の副将軍水戸光圀は、アグレッシブなグルメだったそうです。ラーメン、餃子、チーズ、牛乳酒などを日本で最初に食したのは黄門様だったとか。生類憐れみの令の真最中に餃子とは。

写真はHONDAのコンセプトカー、CR-Z。往年のCivic CR-X (通称「ゴキブリ」)を彷彿させる力強いデザインですが、インサイトと同じハイブリッドだそうです。面白いかも。Canon EOS 5D MarkIIで撮影。

2009年3月26日木曜日

それは3月24日でした

西暦247年3月24日、北九州を通る皆既日食がありました。一説ではこれが、天照大神が天の岩戸に隠れたという伝説と符合すると云われています。

写真はPorsche GT3。工芸品的な美しさです。Canon EOS 5D MarkIIで撮影。

届きました


とうとう昨日届きました。今週末は設定とデータ移植に費やします。

写真は先週末の長男。今シーズンの滑り納めでした。Canon EOS 5D MarkIIで撮影。

2009年3月23日月曜日

こちとら江戸っ子よ!2

先日「あたぼうよ」の話をしましたが、「当たり前でぃ、べらぼうよ」の「べらぼう」の語源には2説あります。

江戸時代に見世物小屋で評判になった奇人に由来すると云う説。「便乱坊(べらんぼう)」「可坊(べくぼう)」と呼ばれた奇人は容姿が醜い他に動きが鈍かったため「馬鹿」や「阿呆」の意味になったそうです。

もう一つは「へら棒」から来たと云う説。へら棒は穀物を潰すのに使われるので「穀潰し(ごくつぶし)」のことを「へらぼう」、変じて「べらぼう」になったそうです。

個人的には、落語にも使われている2番目の説が洒脱で好きです。
『お前のようなヤツはいてもいなくても同じだよ、穀潰しだ、べらぼうみたいな奴だよ!』と、5代目柳家小さんもまくらで云っていたとか。

写真はMercedesの「SLR Stirling Moss」。McLaren SLRの最終モデルで世界限定75台。販売価格は75万ユーロ(1億円弱)と云われています。Canon EOS 5D MarkIIで撮影。

2009年3月22日日曜日

Tivoli Audio

アコースティック・リサーチと云えば、年配のオーディオファンにとっては伝説のブランド。その共同創設者であるヘンリー・クロスが、引退後の2000年に開発したラジオがModel One、その販売のために設立されたのがTivoli Audio (チボリ・オーディオ)です。

妻がフランス語のラジオを聴きたいと云うので、Model Oneを買いました。日本に初めて紹介された2002年の頃から、ずっと狙っていたものです。


バーツはプラスティックで安っぽいですが、木を使ったバスレフ方式エンクロージャにより響きの豊かな音が出ます。

写真は、Model Oneと1956年頃製のB&O Minette 512。ほとんど同じ機能ですが、50年近く差があります。Canon EOS 5D MarkIIで撮影。

2009年3月20日金曜日

こちとら江戸っ子よ!

江戸っ子ことばで「あたぼうよ!」というのがありますが、これは「当たり前でぃ、べらぼうよ」の省略形です。

写真はBMW 5 Series Grand Tourismo。X6に似た腰高のセダンです。Canon EOS 5D MarkIIで撮影。

2009年3月19日木曜日

ヤコブセンの灰皿

1950-60年代を代表する建築家・インダストリアルデザイナーのアルネ・ヤコブセンの灰皿が気に入っています。


シンプルなデザイン、吸殻をキレイに隠せるギミック、使った後の掃除しやすさ、どれを取っても最高です。他にALESSIの灰皿が有名ですが、比べるとそのスゴさが判ります。

たばこを吸う友だちへのプレゼントに最適化です。私は吸いませんが、仕事上ひとつ家にあっても良いかな...。

写真はPeugeot RC hybrid4。こんなマッシブなコンセプトカーでもハイブリッドを訴求しなくちゃならないところに、昨今の世相が見えます。

2009年3月18日水曜日

三角帽子

エソテリックと云う高級オーディオメーカーと老舗レコード会社デッカのコラボレーションで、アンセルメ指揮スイスロマンド管弦楽団「ファリャ 三角帽子」のアナログディスクが限定販売されます。録音は当然ジュネーブのヴィクトリアホール。ステレオ最初期の1961年録音です。


欲しい!

この曲を聴いたことないのですが、歴史的名演と云われていて、ジャケットは何度も雑誌で見かけました。今回、デッカ所蔵のオリジナルマスターからリマスタリングし直し、カッティングはあの小鐡徹です(「あの」と云っても知らない人の方が多いでしょうね)。

メールマガジンを購読しているオーディオ店で事前予約しました。他2枚とのセット販売でしたが、そちらも良さげなので楽しみです。

写真は、フェラーリの新作「カリフォルニア」。日本販売価格が2360万円とか。EOS 5D MarkIIで撮影。

2009年3月17日火曜日

百葉箱

百葉箱は、元々「百葉窓」と書いて「ひゃくようそう」と呼んでいた。

ちなみに1993年に気象庁は百葉箱による観測を中止しました。現在学校にある百葉箱も老朽化とともに消えゆく運命とか。

写真はモーターショウでデビューしたMercedes E-Classのクーペ。なかなか恰好良いです。Canon EOS 5D MarkIIで撮影。

2009年3月16日月曜日

アバルト

我が家の一番人気はアバルト500。でもマニュアルなので、家では買えません。

写真はCanon EOS 30Dで長男が撮影。

2009年3月15日日曜日

Salon de l'Auto

昨日ジュネーブモーターショウに行ってきました。先週、駐車場の混雑のため挫折したので、今回はバスで行きました。

取り急ぎ写真をアップしました。左のリンクから見て下さい、是非。

写真は今回話題のアストンマーティンの限定車。Canon EOS 5D MarkIIで撮影。
追)モーターショウ毎年行って3回目になりますが、毎回カメラが違う...。

2009年3月14日土曜日

お天気

日々起きる現象が気象、平均状態を指すのが気候。ちなみに平年は直近30年の平均値。

写真はパリの橋の街燈。落書きが面白いです。Canon EOS 30Dで撮影。

2009年3月13日金曜日

3.141592の日(追記あり)

アメリカで2009年3月14日、つまり明日を「円周率の日」とする法案が承認されました。この日を利用して生徒に円周率について教え「数学を学ぶ魅力を伝える」よう呼びかけるそうです。

日本では「ゆとり教育」とか云って円周率を3にして手計算することになったらしいですが、アメリカの円周率を通じて数学の魅力を伝えると云うのもなかなかスゴイです。何桁まで教えるんだろう。

ちなみに2009年3月14日は土曜日なので、一般のアメリカの学校では授業がありません。

写真は、スイスワインとルクセンブルグワイン。Canon EOS 5D MarkIIで撮影。

追記)日本でも3月14日は「数学の日」らしいです。

2009年3月12日木曜日

ハイ、ハイ

「二つ返事で引き受ける」の「二つ返事」は、「はい、はい」ということだそうです。

子どもの頃、「ハイ、ハイ」って答えると「ハイは1回でしょ」と怒られたんですけどね。僕としては「合点、承知!」の方が良いな。

写真は期末の発表会で出番を待つ次男。ちなみに役柄はウィリアム・テルの子どもがリンゴを頭に載せて縛られる木でした。Canon EOS 5D MarkIIで撮影。

2009年3月9日月曜日

タクシー

もう何年も前の一時帰国のこと、多分US駐在の頃だったと思います。

友達と食事して随分酔っぱらった後、吉祥寺へ戻るタクシーの道すがら運転手に、海外に住んでいること、海外では美味しい日本食が手に入らないこと、一時帰国中に日本食を満喫したいこと、などを酔った勢いで話していたら、突然「お客さんに食べさせたいものがある、これから家に取りに行っていいか?」と言い出しました。とは云え料金のこともあるしグズグズしていると、倒していた乗車レバーを元に戻し「これからは金を取らないから」と言って、荻窪か何処かの小汚いアパートに寄ってタッパ一杯の漬物をもらいました。
「タッパは捨ててもらっていいよ」と言葉を残し、その運転手は颯爽と吉祥寺の深夜の街に消えて行ったのです。

翌朝一部始終を妻に話すと「漬物なんてアメリカに持って帰れる訳ないじゃない」と叱られました。確かにその通り、結局日本にいる間、せっせと食べて残りは捨てざるを得ませんでした。

なんか狐に摘まれたような話を、急に思い出しました。

来月4日から2週間、一時帰国で東京に帰ります。あの運転手に会えるかな。

2009年3月8日日曜日

モーターショウ

先週からジュネーブインターナショナルモーターショウが始まっています。今日家族で行こうとしたら特設駐車場が一杯で断念。来週末にします。

写真は、次男の補習校学年末パーティーに飛び入り参加の長女。Canon EOS 5D MarkIIで撮影。

2009年3月6日金曜日

ガストロ

妻が腹痛で寝込みました。ノロウィルスの感染から起こる胃腸炎で、こちらではガストロと呼ばれています。

身内に相談したところ、安静と飲水が一番ということでした。数日寝込みましたが、結局病院へ行かずに今日の午後に復活。まだ辛そうなものの、明日子どもが参加する持ち寄りパーティー用にポテトサラダを作っています。

欧米ではこのような時に水でなくコーラを飲めと言います。コーラに吐気を抑える成分が含まれているからとか、水分と一緒にカロリーも摂取出来るからとか、理由はあるそうですが、日本人的には湯冷ましの方が良いように感じますね。

写真は家の窓から見えた月と明けの明星。Canon EOS 5D MarkII
で撮影。



身内通信:
ピロリ博士、アドバイスありがとうございました。

2009年3月5日木曜日

アメリ

2001年に大ヒットした「アメリ」というフランス映画は、モンマルトルを舞台にコミュニケーションが不器用なパリジャンの日常を描いたものです。

監督であるジャン=ピエール・ジュネの前作は「エイリアン4」でした。そのため、日本の配給会社は「アメリ」を前作同様ホラー映画と思い込んで買い付けたそうです。

買い付けた本人(叶井俊太郎)が経緯を語っているポッドキャストがとても面白かったです。


写真はモンマルトルの街並。Contax G1 (Biogon 21mm F2.8付)で撮影。

2009年3月4日水曜日

秋田美人

会社で「秋田美人は本当か?」という話になりました(何話しているんだ?)。

調べてみると、日照時間が短いために紫外線への露出が少ないこと、湿度が高く乾燥肌になりにくいことに加えて、コーカサス地方の血が混じっているために瞳がブラウンなのも特徴なのだとか。

コーカサスってアルメニアやグルジアのある黒海とカスピ海に挟まれたエリアですよね...。何故?余りに突飛過ぎる意見で、一瞬説得力があるように聞こえちゃう...。

写真は雛祭りの長女。Canon EOS 5D MarkIIで撮影。

2009年3月3日火曜日

ポチッ

小遣いから月賦で払って行くことで妻と合意。

2009年3月2日月曜日

スゲーぜ!紫色ラーメン

Macintoshユーザーなら一度は見たことがあるMacお宝鑑定団。そのブログで壮絶な記事を見つけました。

足立区:幻だった「菊や ラーメン」に行ってきた

何と云ったら良いんだろう、この凄さ。食品衛生法とか全然関係ない大らかさ。北千住と云う場所のみが許す世界なのだろうか?

いちいち説明出来ません。是非リンクから見てみて下さい。

写真はマトリックスな長女。Canon EOS 5D MarkIIで撮影。

2009年3月1日日曜日

一時帰国欲しい物リスト3

誰もが使ったことのある大学ノートの老舗、ツバメノートがオリジナル製品を出しています。


普通大学ノートというと、授業中に授業内容を整理してキレイに書き残すために使うというイメージですが、このシリーズは、肌身離さず持っていて日常の思いついたことを書き散らすような使い方が似合いそうです。

どのサイズが良いかは実際に手に取って決めたいので、銀座にある取扱店に行く予定です。


子供の頃から文房具道楽だったので、今から楽しみ。

写真はパリの古本屋で物色する妻。Canon EOS30Dで撮影。