私は勝手に『ダーウィンおじさん』と名付けて応援しています。
2007年5月30日水曜日
ダーウィンおじさん
私は勝手に『ダーウィンおじさん』と名付けて応援しています。
2007年5月28日月曜日
5月の雪
四つ葉のクローバー
葉それぞれに意味があり、1枚目から順に「希望」「愛」「信仰」そして4枚目が「幸福」とか、十字架に形が似ているからとか諸説あるようですが、結局はめずらしいからのようです。
ちなみにクローバーに関する蘊蓄を。
日本名は「シロツメクサ」。江戸時代、オランダから輸入されたガラス製品の梱包に詰物として使われていたのが由来。
草の成長点と呼ばれる箇所が傷つけられることによって四つ葉になる。従って道端など踏みつけられやすい場所で見つかることが多い。
四つ葉のクローバーを販売しているお店がある。でも多くはオキザリスなど葉が似ているだけの類似品。
ギネスブックに登録されている最多葉数のクローバーは18枚。日本の岩手県花巻で発見されている。
2007年5月27日日曜日
田中音頭
ちなみに、新潟が生んだもう一人のスター三波春夫は、「時期総理大臣(当時)への応援歌」として「田中音頭」という歌を作っています。しかも本人に頼まれていないのに。
「わしも田中じゃお前も田中...」という意味不明ながら力のこもった歌詞が入っているそうですが、詳細は判りません。ジャケットは角栄のアップ、裏面には三波春夫の意気込みと花柳啓之介の振付けが入っています。本気で手に入れたくなりました。
インターネットで調べると「スタッフ一同『おぅ!』と絶叫してから録音した」とか「三波は田中本人に聞かせに行くという暴挙に出た」とかすごいエピソードが書いてあります。
当時は変わった音頭が沢山出ていたようですが、この田中音頭が出色なのではないでしょうか。
2007年5月25日金曜日
メタル侍
2007年5月24日木曜日
手抜きうどん
2007年5月22日火曜日
ベルン
コンピュータの引越
結局外付けハードディスクに音楽と動画を移動したのですが、保存場所が変わったためにiTuneの付属データが反映されずマイレート(曲毎につける点数)が消えてしまいました。
全3,300曲...。アルバム写真や歌詞は残っていたものの、どうやってマイレートを復旧させよう...。今朝50曲ほど打込んだだけで嫌になってしまいました。
データの保存場所は細心の注意を払った方がいいです。
2007年5月20日日曜日
子ども部屋
一週遅れの誕生日プレゼント
2007年5月17日木曜日
4連休は雨で始まり
2007年5月15日火曜日
2007年5月13日日曜日
不惑
2007年5月12日土曜日
母の日
日本語補修校近くの蚤の市で売っていたドイツ・ヘルマン社製のテディ・ベアです。アンティークベアのようですが、売っていたオバちゃんと会話が成立せず詳しいことは判りません。
ブログやメールで「嫁」という語を書くと「家にいる女」という文字に見えて少し嫌な感じです。おそらく本当の字源は違うと思いますが(白川静の本で調べてみなくては)。
「奥さん」は「大奥」みたいでもっと違和感があります。「妻」は簪を頭に載せた女という意味で、お歯黒みたいに既婚の女性を象徴した文字だと何かで読んだことがあります。
うーん、嫁より妻の方がいいか...。
妻、毎日お疲れさまです。ん、やっぱりこれも変だ...。
2007年5月11日金曜日
杉玉
2007年5月10日木曜日
便器の蝿
2007年5月8日火曜日
琥珀色
2007年5月7日月曜日
コミックフェア
2007年5月6日日曜日
子どもの日
エルミタージュ美術館
2007年5月4日金曜日
動かなければ鉄の箱
2007年5月3日木曜日
登録:
投稿 (Atom)